すぬぺ自由帳

気がついたらどこかにいるやつ。

集落に寄り道をする (8/24前編)

まだ風邪が治りきりません。こんばんは。昨夜からなぜか泥酔部春日部支店に招集されていました。なぜ?そして、生写を買い忘れました。下書きにほぼ1年眠っているのでいい加減放出します。

 

ホテルのタダ飯もあるが、折角なので朝食を外でとることに。のっけ丼の気分だったものの肌寒かったので長尾で朝ラー。駅前の吉野家が9時開店になってしまったらしいので、魚菜センター(火曜定休)、長尾(月曜定休)、立ち喰いそば(木曜定休)が7時から空いているのみになってしまった(2022.8当時、把握している限りだと)。

あっこく(値段は忘れた)。前回はこく煮干だったので徐々に薄味を食べる傾向にある。でも次は濃いのがいいな。

f:id:pancake_MP:20220905194458j:image新しくなった駅の通路をさっそく使ってオタクカーが待つ向こう側へ。この地点で弘前に寄ることしか確定していない。

f:id:pancake_MP:20220905194453j:imageお盆前の大雨で青森から弘前までしか行かなくなってしまったので津軽で完結するつがる。カメラの起動が遅くなった(なんなら起動しない場合もある)のでそろそろiPhoneXRも寿命かもしれないが、ここから10カ月使った。川部付近の車内より。

f:id:pancake_MP:20220904102520j:image青森から1時間少々で弘前市内に到着。土地勘がないので黒石線の駅かな~とか思っていたら大鰐線だった。ここからは著名人も加わり三人体制で腹ごしらえ。

f:id:pancake_MP:20220904102647j:imagetwitterが生んだ観光地、というかこの場所をtwitterが生んだといってもいい(一人の手によって)。この構図もめちゃくちゃ見ている気がする。

f:id:pancake_MP:20220904105817j:image夢を語れもできたのに弊TLでは弘前=松屋の構図。ちなみに筆者の誕生日の夕食は松屋でした。

🆗特に近所の松屋と変わりはない普通の松屋。松のやはちょっと遠いのでそっちのメニューをチョイス。

この先の予定は六ヶ所村方面か十和田湖方面かというところになったが、前回六ヶ所村に行ったので十和田湖方面を抜けて八戸を目指すことになった。

R102を山のほうへ進んでいたら「そういえばそうだったな」というノリで田んぼアート(第二会場)見物。道の駅なのでりんごジュースを買ったf:id:pancake_MP:20220904103914j:image岩木山を背に津軽平野の田んぼと住宅with電車。エレベーターで物見櫓みたいなのに登った。

f:id:pancake_MP:20220904103852j:image何アートだか確認しそびれた(石?)。男はつらいよ

f:id:pancake_MP:20220904103814j:imageクソデカ駐車場の隅にある場外馬券売場。これだけあったら小さいコース作れそう。

さらにR102を山の中へ。何か見たことあるな~と思ったらこのときに逆から来ていた。

pancake-mp.hatenablog.com

未知のエリアに入って少ししたところの虹の湖の道の駅で再度休憩。ちょっとした売店があってtypoが気になったさつまいもステックとおいしいと聞いたやきそばを注文。

f:id:pancake_MP:20220904105849j:imageさつまいもステック。案外たくさん入っていてみんなで困惑。

f:id:pancake_MP:20220904105845j:image注文してから中華鍋をガチャガチャといわせていたのでできたてホヤホヤのやきそば。黒石といえばラーメンみたいな見た目のつゆやきそばが有名だが、こちらは普通の麺がもっちりしておいしいやきそば(つゆやきそばもうまい)。

f:id:pancake_MP:20220906202322j:image黒石市・妙光のつゆやきそば(2015.1)

今回は青森県内の集落に寄り道することになるのだが、まず寄ったのは厚目内(あつめない)。住所は黒石市沖浦字青荷澤であり、住所にある地名ではなさそう。少し調べた感じだと戦後の開拓によって入植が行われたらしい。

f:id:pancake_MP:20220904104021j:image青看板

f:id:pancake_MP:20220904104052j:image開拓記念碑。奥は農協の出荷所。

f:id:pancake_MP:20220904104623j:image日野RLの廃車体。ライト部にアップルランド、その下段に(高?/南?)田温泉と書かれているように見えるので、南田温泉アップルランドでかつて送迎で使われていたもの?グリルが右側にあるので1975~80年頃の個体(それ以前は左側、それ以降は右側面のみ)。

f:id:pancake_MP:20220904104143j:imageメインストリートから一本入った学校脇。集落内の至る所(倉庫とか)に同じロゴがあって何だろうと話をしていたが、農業生産法人ではないかとの結論になった。

f:id:pancake_MP:20220904104436j:image次に向かったのは大木平(おおぼくたい)。平川市切明温川沢(-きりあけぬるかわさわ)という住所であり、ここも同じく戦後の開拓によって生まれたようだ。開拓の碑と校歌の石碑。

f:id:pancake_MP:20220904104505j:image簡単な地図。奥の小屋は祠かと思ったら見た目の通り倉庫だった。

f:id:pancake_MP:20220904104543j:image標高の高いところにあるためニンジンなど高原野菜の栽培が盛ん。

f:id:pancake_MP:20220904104559j:image標語。農業(採集)の目線から書かれている看板は山道ではあまり見ないのでちょっと新鮮。