すぬぺ自由帳

気がついたらどこかにいるやつ。

素人によるCPU交換

イコラブ有明から帰ってきました。現在HDDの容量も不足の気配、さらには外付けHDDがビジーだと接続が切れる問題があるので近々3.5インチを増設したいですね。

 

Ryzen5 3600からRyzen7 5700Xに換装しましたわよ~というおはなし。ソケット形状やTDPが同じだし最低限の投資でできそうだったので。これを見てやったら起動しなくなったとか言われても困るのでちゃんとしたサイトで情報を漁ることを強くおすすめします。

 

~もくじ~

なんでやるの

Lightroom(Lr)に読み込む段階で.cr2から.tifまたは.dngに変換し、.jpgで現像するのに多大な時間を要しているため。そこの時間短縮を図ることが主目的。

この地点では4Kモニタを導入して現像環境の改善も検討したが、処理速度向上のほうが優先度が高いと判断した。

その他の根拠は以下の通り。

  • 2020年春の特別定額給付金(10万円)を主要財源に現在のPCをBTOショップで買ったため、運用開始して4年を迎えるにあたり主要部の更新・最適化が必要。
  • 昨年夏にメモリ増設(8GB2枚→4枚)を行っており、自力でPCの構成変更に抵抗がない。
  • ちょうどCPU本体が安くなっていたこと(実売24000円少々)、Ryzen7 5700XだとソケットとTDPが同じなので本体とグリスの最低限の費用で換装できること。105Wだと既存(65W)の付属品のリテールクーラー使うのは怖い。
  • 3画面運用している都合で複数作業同時並行の場面が多いため、6コア(C)12スレッド(T)より多いほうが好ましい。
  • 過去にファイル形式変換や画像処理中にフリーズやクラッシュすることがあった。
  • BTOであるため既製品よりカスタマイズが容易そうで幅も広そう。
  • コアとスレッドは多ければ多いほど強そう。

 

Before

f:id:pancake_MP:20240220121019j:imageRyzen5 3600 6C12T、TDP65W、クロックは基本3.6GHz/最大4.2GHz。

f:id:pancake_MP:20240220121015j:imageシングル478.5、マルチ3867。これがどうなるか期待。

 

作業

PCの蓋を開ける前にBIOSのバージョンが適合しているかを確認。していなければマザボのメーカーサイトから最新版をDLする。ちなみにBIOSを最新版にしたら起動時のロゴがBTOブランドのものからASUSに変わってfTPMか何かのエラーが出た記憶がある。

そしてもうひとつ、fTPMを無効にすることも忘れずに。マザボのメーカーによって名前がまちまちなので、[マザボのメーカー fTPM]とかで検索すると早いかも。ASUSの場合はfTPMを有効にする方法しか見つからなかったので、最後の選択肢を逆にすれば無効になると思う(元々無効になっていた)。

f:id:pancake_MP:20240220121154j:imageいよいよ蓋を外してクーラーとご対面。クーラーのピンがどこに刺さってたかわからなくなりそうだったので写真を撮っておいたら便利だった。ネジを外したらクーラーが外れるはず。

AMDのこの世代だとクーラーを外したらCPU本体ごと外れる(いわゆるスッポン)現象があるので、負荷をかけてCPUを温めておいた方がいいらしい。

開けたついでに埃を掃除しておくのもよい。ついでにSATAのピンの場所やドライブベイの空き具合を確認した。

f:id:pancake_MP:20240220121147j:image無事にスッポンを回避してCPU(Ryzen5 3600)とご対面。グリスはカピカピ。レバーをあげても外れねえなと思ったらもう一段階レバーが動いた(カチって音がしてロックが外れる)のでCPUを外す。

f:id:pancake_MP:20240220121151j:image新CPU(Ryzen7 5700X)とグリス。あわせて25k少々。

f:id:pancake_MP:20240220215015j:image元あった位置に新CPUを設置。正面から見た場合には左下に◣印がある(写真ではマザボが上下逆さになっている)のでマザボの印と向きをあわせる。グリスはその辺にあった接着剤のヘラで伸ばした。マスキングしようとしたけど手元にこれしかなかったので3方のみ。

CPUのレバーを戻してクーラーを載せてネジ締め。ホイールナットとかと同じく対角線上に締めるのがミソ。クーラーのネジにバネが付いている関係かしっかり押し込まないとネジ受けまで沈んでくれない。

元通りに戻し電源投入。

f:id:pancake_MP:20240220223005j:image無事に起動したら新しいCPU検出したからBIOS確認してねという感じで誘導される。BIOSを設定(特にすることもない)して再起動するとfTPMがどうたら、Y/N押してねと出る。無効にしてても何らかは出るっぽい。N押してPINをリセット、メールでセキュリティコードが送られてくるのでそれで認証して再設定すれば無事にホーム画面に到達できた。このfTPMがなんたら、有効にしたら出ないのかもしれないが何もわからない(現状無効のまま)。

 

After

f:id:pancake_MP:20240220121022j:imageRyzen7 5700X 8C16T、TDP65W、クロックは基本3.4GHz/最大4.6GHz。

f:id:pancake_MP:20240220121011j:imageシングル478.5、マルチ3867から618.3、5595.4と3-4割くらい数字がよくなった。

ここまで2/19か20日。23日にさっそく画像を処理する機会があったが、.cr2からの変換は枚数が多かったこともあり(途中で寝たこともあって)体感わからなかったものの、.jpgへの書き出しは確かに早くなっている印象がある。まあ、換装前のデータを取ってないので基本体感なんですが。恐らくこのあたりはHDD/SSDの問題も影響してくるはず。

換装前にCinebenchのスコアを取り忘れたのもミスですね(調べたところ2割くらい違うっぽい)。

次に何か弄るとすれば2.5インチSSD(速度向上)、3.5インチHDDの増設(画像保管外付のがあと1TBしか空いてない)の予定。