すぬぺ自由帳

気がついたらどこかにいるやつ。

終電ジャーの概念 (2/8後編)

【あらすじ】一日予定が空いたのでレンタカーで県北を周遊することに。通潤橋益城・菊池・山鹿と走り、途中のジョイフルで昼を食べてから玉名にある巨大な温泉に入ったところである。

f:id:pancake_MP:20200213232439p:plain

玉名温泉から南下して宇土の長部田海床路(住吉海浜公園)を目指そうと思ったが、日没より早く着くことが判明。玉名からおおよそ30分、県境の荒尾にある万田坑へ向かってみることにした。
f:id:pancake_MP:20200214002352j:image

時間をかけてじっくり見たいところなので詳細は持ち越し。勉学の都合で再び筑豊へ行く可能性があるのでそのついでにでも訪れたい。
f:id:pancake_MP:20200214002602j:image

万田坑から車で10分で福岡県大牟田市は宮原坑へ。専用鉄道敷跡も残る。

三池炭鉱が福岡・熊本両県を跨いで展開されていたこともあって荒尾市以外にも熊本県北部とのつながりも深い。位置的にもやや熊本側に飛び出ているので町田は神奈川のノリで大牟田は熊本と言い出してもよいが確実にネタ性には欠ける。

f:id:pancake_MP:20200214002514j:plain

凸型電機を模したトイレ。パンタはモハ103-1509の廃車発生品を利用している。
ここからようやく50㎞ほど南下して宇土の長部田海床路をめざす。最短ルートで行けば一般道でも1時間半くらいでいけるらしいが、途中までナビが高速に向かって案内していたこともあって1時間40分ほどかかってしまった。大牟田方面から玉名郡南関町上坂下まで県道3号で向かったところで警察到着前の事故渋滞、方向もおかしいことに気づき4号に右折して玉名市街を再び抜け、県道347号で川を越え1号に入ったのち国道501号をひたすら南下する進路をとった。
f:id:pancake_MP:20200214003111j:image

長部田海床路に着いたのは17:50ごろ、日没が56分だったので想像以上にいい頃合いに到着した。近場のインスタ映えスポットなのか10人弱ほどいた。

f:id:pancake_MP:20200214003212j:image

30分もすればすっかり暗くなったので三角線に沿って熊本市街へ戻る。道中にローカルチェーン店のべんとうのヒライを見つけたので立ち寄った。f:id:pancake_MP:20200214003305j:image

自信(チキン)南蛮弁当とちくわサラダ。弁当は札を渡すとできたてを用意してくれる。ギャグみたいな名前をしておきながら確かにうまいので自信の程を窺える。

ちくわサラダは竹輪の穴にポテトサラダを詰め込んで天ぷらにしたもので少ししょっぱめでよい。からし蓮根といい穴に何かを詰めたくなる県民性なのだろうか。

f:id:pancake_MP:20200214003346j:image

近くのGSまでおおよそ30分、45分ごろに返車したので無計画に移動した割にはいい感じに収束。JC08で25.0km/Lらしいのでまだまだ。最初のほうが18キロ台だったのでだいぶがんばった。車両の計測値と満タン法での燃費に誤差がなかったのには驚いた。歩いて中心街へ戻る。

f:id:pancake_MP:20200215111042j:image

今月(2月)末で閉館のパルコ。一度トイレに助けられた記憶があるが、この記事が出ることには3月になっていそう(註:4月になりました)。
f:id:pancake_MP:20200215111036j:image

×を接続詞のばってんと読ませるセンスを感じる。九州方言におけるばってんは逆説で用いられる。
f:id:pancake_MP:20200215111039j:image

おたくクンさぁ...のミーム汚染が激しい。写真展のポスターと思われるがトリを飾る44番のWANIMA(3:くりぃむしちゅー、9:くまモン、24:波田陽区など)。この2枚に関してはAM3頃に酔った勢いで撮ったので意図がわからない。

話を戻し昨夜に引き続いてサクラマチで時間をつぶしてからネカフェに荷物を置き夜の街へ繰り出す。
f:id:pancake_MP:20200215111045j:image

1軒目は焼酎バー。前々回の来熊時に2軒目だと連れてこられた店である。その周辺は下記事参照のこと。

pancake-mp.hatenablog.com

ビルの2階でドアも狭いこともあって初見にはハードルが高い。リピーターで成り立っているのかなんなのかはわからないが、1年ぶり2回目でも認知を得られている不思議。気分に応じてこれとかどうよといろいろな焼酎をすすめてくれる。まだまだ酒には疎いのでソーダ割に合うものを頼んだら写真右側のが出てきた。左側のはロックで飲んだ記憶。ここを先に回ったのは2軒目予定の日本酒飲み放題に先に行くと出る頃合いを失うと考えられたからである。

2軒目は3回目となった日本酒飲み放題。この日はバイトさんの送別会を常連で行っていた感じである。そこへ紛れて飲んでいたら予想通り3時ごろになってしまった。そこで通町筋まで歩くことになったので、そのときに撮ったのがさっきのパルコであるという流れらしい。

バス社会で市電も含め終車も22-23時台と早いうえ、熊本駅までも距離がある場所柄で終電という概念が存在せず、自動的にタクシー帰りか徒歩になるため新市街で飲む人はだいたい朝まで何軒もハシゴするそう。実際3時や4時まで飲んでからタクシーで帰っていくパターンを見てきたのでそういうことなのかもしれない。終電ジャーしまくる人々にはおすすめできる都市である。

 

【乗車録】

熊本501わ79-88(Vitz 1.3L・DBA-NSP130-AHXNB)