すぬぺ自由帳

気がついたらどこかにいるやつ。

空中回廊 (10/7)

 

pancake-mp.hatenablog.com

これのつづき

 

最終日、11:30くらいには空港についておきたいので10:30くらいにはバスに乗っとかないといけない。まったく時間がないので朝一番で城に突撃するのが精一杯。

8時前、朝食をとる。よく考えれば毎朝(といっても2日だけだが)辛子明太子が出た。普段我が家の食卓には出てこない品。

8:45くらいにチェックアウトしてお城のほうへ向かう。

これが出るころには720日目とかになってそう。ほぼ2年。なぜかチケットケースにブロマイドとソロイベとこのチケットが入りっぱなしなんですよね。

f:id:pancake_MP:20201008213340j:plain熊本城の特別見学通路ができてからは初めて向かう。城彩苑を抜け、階段を上ってから以前は左に行って二の丸駐車場方面へ向かっていたが、右へ行くと写真のようになっておりチケットカウンターがある。

pancake-mp.hatenablog.com

↑第1弾は休工日(日祝)のみの公開だったが、見学通路(南ルート)ができたことにより全日入れるようになった。第1弾の経路(北ルート)は引き続き休工日に入ることができる。

f:id:pancake_MP:20201008213418j:plain通路の構造についての説明。石垣を跨ぐように大スパンのアーチを架けているとかなんとか。

f:id:pancake_MP:20201008213440j:plainアーチ部分。下に石垣が見える。

f:id:pancake_MP:20201008214016j:plain通路部分。エレベーターやスロープも完備されている。

f:id:pancake_MP:20201008213659j:plain本丸と天守閣。

f:id:pancake_MP:20201008213723j:plain回廊全景。

f:id:pancake_MP:20201008213744j:plain本丸の下に十字状に通路がある。

f:id:pancake_MP:20201008213801j:plain闇(くらが)り通路。2つの石垣を跨ぐように本丸御殿が建っているため、その間が通路になっている。

f:id:pancake_MP:20201008215448j:plain大銀杏。11月ごろになれば黄色くなるそうだ。

f:id:pancake_MP:20201008213834j:plainつい最近クレーンが撤去されて見た目もすっきりした。足場は変わってない(?)

f:id:pancake_MP:20201008215502j:plain四間櫓と七間櫓。近くにいた警備員のおっちゃんによれば食料や武器の倉庫として使われていたそうだ。ちょうど話を聞いていたら震度3の地震が起きた。高架の上なのでまあまあ揺れた。おっちゃん情報によると天守の工事が済み次第、宇土櫓の解体調査に入るそうだ。

f:id:pancake_MP:20201008214510j:plainこちらは北ルート方面への順路。2月の段階ではこのルートで加藤神社へ行くことはできず写真の位置に集札所があったが、現在の北ルートの券売所が移動した頃合いで通り抜けできるようになったのだろう。

f:id:pancake_MP:20201008214722j:plain石垣が崩れているところ。いつ見てもこの状態。

f:id:pancake_MP:20201008214546j:plain右側に券売所が見切れている。左側は工事事務所。この奥からが北ルートになる。

f:id:pancake_MP:20201008214657j:plain加藤神社へのルート中にある先ほど石垣が崩れていた箇所。

f:id:pancake_MP:20201008214602j:plain加藤神社の前に着いた。右が宇土櫓。

この地点で10時ごろ、バスが25分ごろと中途半端な時間になったので通町筋から1本早いたかもり号で空港へ向かうことにした。

郵便局のあたり。交通センターが残っていた。

たかもり号はユニバースだった。座席がビニールではなかったが滑りやすい気がした。
f:id:pancake_MP:20201009130927j:imagef:id:pancake_MP:20201009130934j:image空港は国内線ターミナルを建て替えている関係で平屋のプレハブで営業。物販も搭乗口もプレハブ。空港の土産物屋で残りのgotoクーポンを使い切った。武者返し2箱買うのはさすがにクーポンがないと財布にきつい。

ターミナル内にて。紅梅で焼きたてを売っていた。
f:id:pancake_MP:20201009130951j:image駐機場は旧建物時代とそのままになっているためバス移動になるが、AIRPORT LIMOUSINEが走っていて成田と錯覚する。工事の関係でランプバスが必要となったため、受託先の九州産交に譲渡されたもので建て替えが終わる(23年3月)までの3年間の使用が予定されているそうだ。
f:id:pancake_MP:20201009130944j:image阿蘇付近?
f:id:pancake_MP:20201009130947j:image左下:徳島空港、右上:淡路島
f:id:pancake_MP:20201009130939j:image藤井寺とかそのあたり。古墳が多い。
f:id:pancake_MP:20201009130924j:image中央やや左が八尾空港
f:id:pancake_MP:20201009130931j:image伊丹は行きと同じ7番に到着。この便もほぼ満席だった。

北ターミナルの上島珈琲店でカレーを食べて帰った。

 

【乗車録】

通町筋→阿蘇くまもと空港(九州産交[たかもり号]高森中央) 熊本200か15-34

KMJ→ITM(NH1626) JA464A

目にやさしい街とやまびこ号 (10/6)

ながらく心身ともにいじめてきた卒論を本日しばき終えました。長かったですね。保留だと年末年始を返上する必要が出るので1発でパスしたいところ。

提出しにいったら同ゼミの子と鉢合わせしたので彼女(3人称単数)の空きコマに散歩に出ました。たいへんいい日です。

 

pancake-mp.hatenablog.com

これの続き。

杉乃井ホテルを出てHana館と中館の間の道路を下ってバス道へ向かう。狭い道だがホテル関係車両がまあまあの頻度で通過してゆく。10分弱で霊泉寺に着いた。

f:id:pancake_MP:20201008220332j:imageあのバスは鉄輪にはいかない。バス停付近はこんな景色だった。

iPhoneはデフォで鉄輪が打てないので「てつりん」とか打って変換していた。素で「かんなわ」と打つと「柑菜わ」とか出してしまう。谷川柑菜になればキャリさんの声帯だし全然いい気がする。余談だがこのパソコンは「柑菜」が分解しないとで出せないので「かんな」と打つと橋本環奈になる。
f:id:pancake_MP:20201008220328j:imageバスが一生来ねぇ~とモゾモゾしていたら10分くらい遅れてやってきた。鉄輪までは210円、1つ遠い観海寺入口からは240円。ちなみに亀の井バスも側窓にノンステップバス車は字が書いてあるので窓が開いていると怪しい日本語が誕生する。

f:id:pancake_MP:20201008222412j:image恒例の鉄輪むし湯。手前の石でできた建物の中で蒸される。前回は10分耐えた気がするが今回が8分が限界だった。

なんとなくミックスジュースにした。

ここからは別府駅方面に戻るのだが、別府タワーの写真を撮りそびれていることに気づき、再びチャリにまたがることになった。鉄輪周辺で使えるチャリが1台しかなく、しかも15分ほど坂を上った海地獄にあるという。仕方ない。

どうやらこの島田流は自動車整備らしい。

f:id:pancake_MP:20201008212909j:plain島田流とほぼ同じ場所。向こうに見えるのは高城や鶴崎の臨港部?

f:id:pancake_MP:20201008212831j:plain別府タワー再履。海地獄から6.4㎞、時間では40分ほど。九州横断道路(R500)3.6㎞、R10号2.8㎞の内訳だが、前者はずっと下りなので楽だが恐ろしいほど路盤が悪いので恐ろしいほど走りにくかった。

タワーの2軒となりの焼肉屋

f:id:pancake_MP:20201008220458j:imageトキハのエスカレーター。スケルトンは珍しい。

昼食。魚類食いたいが高いというところで関アジか関サバのフライが乗ったカレーを食べた。

場所柄明豊だと思う。甲子園にもよく出てくるあそこ。ちなみに大分の制服は現行だと鶴崎、過去のなら羽室台、青山(2校+別府商業の3校が統合→現:翔青)、溝部がよい。

2月に豊肥線バス代行しに行ったときのログ。前回と同じことを言っているので真理。

Miiみたいな図柄の顔に@なんとかみたいなIDが書いてあるうちわだった。当日別府アリーナで体育祭をやっていたらしいが関係なさそうなので謎は深まるばかり。ひびの入った手鏡でアイライン引いてたJKがかわいかったです。

f:id:pancake_MP:20201008220433j:imageでんぐるまひろしではないので伊丹行くまでを除いて今回唯一乗った電車。10分そこらだが、自撮りしまくる先ほどのJKズ、恩師と再会したJDなどいろいろな時間が流れていた。みんな大分で降りた。鬼滅は炭治郎のブラと豆子(のコスしてる山田麻莉奈)と蜜璃しか知らんので書こうにも書けない。

本日の主役やまびこ号。大分交通九州産交の共同便で大分持ちの便が話題になりやすい。トキハからは自分含め3人が乗車、うち1人は県内(竹田近辺)で降りた。

f:id:pancake_MP:20201008213001j:plainトキハ前を出て約1時間、道の駅あさじにて20分の休憩。大分側は中九州横断道路(国道57号バイパス)を走る区間もあるため線形は比較的良い。ちなみにやまびこ号で地域共通クーポンが使えるらしい。紙も電子も両方いける。

f:id:pancake_MP:20201008213015j:plainサイドビュー。産交の高速車でいすゞの印象がないのでおそらく少数。

車内設備はまあまあ豪華。

最近の高速車は路線車と共通の押ボタンだったりするがとても小さなボタン。おやつカルパスといい勝負してる。

f:id:pancake_MP:20201008213201j:plain道の駅の脇にある石造りのアーチ橋

バスは57号を走り続けるが、先ほどまでとは違い一般道路になる。道の駅すごうで大分バスの692が休憩していた。

f:id:pancake_MP:20201008220753j:imageいこいの村駅付近。16:37なので朝地の休憩から1時間くらい経過している。

f:id:pancake_MP:20201008220826j:image16:55、アーデンホテル阿蘇で10分の休憩。10月12日の改正で上下とも休憩が道の駅すごうのみの30分に統一される。

f:id:pancake_MP:20201008220657j:image迂回路である二重峠で大津方面へ走る。こちらも現道部と復旧道路が3日に開通し、12日のダイヤ改正で現道経由に戻る(と考えられる)ためバスで峠を越えるのは見納めになる。改正で赤水駅の停車回数が1回になるということはR57現道を大津まで走るという意味のはず。これによりアーデンホテル⇔大津駅は15分ほど短縮される。
f:id:pancake_MP:20201008220653j:image峠を越えた付近。ススキが大量に生えてて秋を感じる。R57復旧道路と県道339(ミルクロード)の重複区間から流れが悪くなり、大津には3分遅れ。

大津駅前のイオンの角にいた。鶴崎と似たセーラー服。

大津を出てからも慢性的な渋滞が続き、空港を10分遅れ、自衛隊前を20分遅れで通過し、桜町には23分遅れで到着した。基本的に全区間一般道を走るバスとして伊予鉄バスの三崎特急線があるが、あちらは休憩なしで3時間弱走行する。

pancake-mp.hatenablog.com

偶然にも三崎特急のログがあったので貼っておきます。どっち乗ってもしばらく腰がきついです。

パチ屋前での定点観測。もやは定例行事。

カードキーを刺すタイプ、キーホルダーを刺すタイプ色々あるが、もう一度カギを回せと要求してくるパターンは初めて。

typo。客の入りとか言うしわからんことはないがわからん。

外食がほぼ100%回転寿司なのでラーメンを外で食った記憶がしばらくない。ここからはルーティンワークと思われたが...

2軒目、焼酎バーは緊急で閉店作業に入っていてさっそく予定が崩れる。翌日も休みだったらしい。

3軒目、たぶん3度目(前回:2月分)で3度目って書いてるけど2回目。この日はほかに客が1人しかおらず、割と早くに入れ替わるように帰って行ったので客1、店員さん2の情勢。なんか適当に喋ってるとオーナーさんがやってきて用事を済ませて帰って行った。3度くらいになると初見ではないってわかるようになるらしい。他に誰も来なかったのでてっぺん越える前に帰るか~って感じになりカギ閉めまで付き合う。この店に最後までいると店員さんと一緒に店を出るというイベントが発生する(毎回そんな気がする)。

徳島県三好市三芳菊だそうだ。日本酒業界にもパケ買いの波来るか?

 

【乗車録】

霊泉寺→鉄輪(亀の井バス[16A]別府リハビリ正門前) 大分200か684

別府→大分(普通/臼杵) クモハ815-24

トキハ前→桜町BT(九州産交[やまびこ号]熊本駅) 熊本200か258

大型リゾートホテルに1人で乗り込む (10/5,6)

gotoで高いとこ泊まったら得やんけ!!というアレで奮発したら可処分所得がほぼゼロになってしまわれた。

 

pancake-mp.hatenablog.com

これの続き

別府駅西口の待合室でボケ~っとしてバスが来たら乗り込みに行くスタイル。コインパーキングの中に停車する。どこ館で降りるか訊かれるので予め確認しておくとスムーズ。本館、スギノイパレス、Hana館の順に停車するが、どこかわからなければ本館でスタッフさんが確認してくれる。おおよそ10分で到着。70-80年代には関西圏でCMめちゃくちゃ流してたらしく(Wikipedia情報)親でも知っていた。

f:id:pancake_MP:20201008173649j:imageHana館。館内バスはハイエースコミューター、コースター(現行/先代)のほかウェルキャブ車も。

やりがち。Hana館12階(最上階)のツインに通された。なお山側。

f:id:pancake_MP:20201008173523j:image風呂とトイレが微妙な距離感で独立している。大抵はシンクが浴槽に食い込んでる気がする。

f:id:pancake_MP:20201008171442j:plain

f:id:pancake_MP:20201008171507j:plainエレベーターホールから国東半島方面。

f:id:pancake_MP:20201008171638j:plain同じく別府方面。右側の高層建築はビーコンプラザのグローバルタワー(125m)。その左に小さく見えるのが別府タワー
食事は遅くすると混む(待ち時間が出る)というので17:30からにしたが、何をするにも中途半端な時間になってしまったので部屋でゴロゴロした。

f:id:pancake_MP:20201008173528j:image館内図。広すぎて意味わからん。食事や風呂はスギノイパレスへ行くことになるが、ドレスを横目に通り過ぎ、エスカレーターに乗り、売店とゲーセンを通り過ぎ、エスカレーターに再び乗ってようやく棚湯とシーダパレスの分岐に着く(歩くのが早い人で2分くらい)ので、ゲーセンや売店で足が止まってしまう人は館内循環バスを使うのも手だろう。
f:id:pancake_MP:20201008173531j:image2階EVホールの自販機コーナー。酒、アイス、セブン自販機と一緒に冷食自販機。局所的に人気を誇るアレだが船で食うのがいちばんうまいと思う。

f:id:pancake_MP:20201008183934j:imageシーダパレス。手前側の屋根がステージになっていて紅蓮華とかパプリカの生演奏をやっていた。バイオリンと歌手がいた記憶。バースデーパーティーで泊っている人もそこそこいて、少なくとも2回は彼女らの演奏とともにケーキが登場した。

f:id:pancake_MP:20201008173609j:image酒(¥820)と豊後牛ステーキ(¥1100)。デザート枠で梅酒(確か¥550)をオーダーしたらかなり濃くて部屋で少々横たわる羽目になった。ピンチケ居酒屋慣れしてるのが悪い。ちなみにこれらのオプションに地域共通クーポンが使えたので端数は部屋掛けにした。

だいたいのものがあるので忘れたが、ふつうのステーキやフォアグラ丼、うな丼、チャーハン、鶏のなにか、エビチリ、おつまみセット(ナッツ系)、サラダ、ゴマ団子、ケーキ、ハーゲンダッツフルポン等々魚類を除けばだいたいあったような気がする(刺身と寿司は有料メニューにあった)。

食後いったん部屋に戻って横になってから来た道を戻って棚湯へ。棚田みたいに4段ほど段々になっている。帰り際に売店によってお土産を調達した。品ぞろえが狂ったように多い。これまたクーポンと部屋掛けで済ませた。部屋掛け便利すぎワロタ。

コーヒー牛乳派なので青春サイダー歌詞ツイ探しても出てこないんだよなあ(あるオタクの過去ツイ検索から引っ張り出した)。濃厚梅酒がかなり効いたのか23時過ぎにベッドイン。

アラーム一発目で無事起床をキメる。えらい。20人くらいの同業者がいた。

7時からなので2分くらい前に行ったら開いていた。和食なので健康的に見える。白米、みそ汁、ちりめん、明太子、なめ茸、サラダ、バゲット、クロワッサン、目の前で焼いてくれるオムレツ、すき焼き、中華かゆ 、ヨーグルト、アサイースムージー、注ぎに回ってくるコーヒーなどこれまた説明が難しいので気になったら泊ってほしい。f:id:pancake_MP:20201008183938j:image

オムレツ。プレーンかホウレンソウ、ベーコンと何かが入ったミックスが選べる。ホワイトバランスが狂ってるのはおそらく照明が原因。

食後、本館地下にあるほうの温泉に入った。朝食時だからか殆ど人はいなかった。こちらも露天風呂から外がよく見える。11時チェックアウトなのでゴロゴロしておきたかったがスケジュールが地味にきつかったので10時ごろに出発した。お高いところに泊まるたびに1人で来たことを後悔する。徐々にバイキングのセンスが改善されているはずなので当面の課題としたい。

 

【乗車録】

別府駅杉乃井ホテルHana館 1つ前のコースター(白ナン)

別府うろうろ (10/5)

ついに開幕した準備期間3週間程度、沖縄と迷いに迷ったGoTo大分熊本。コロナ前最後に行ったところとまったく同じことは後に気が付いた。しかしgoto豪勢にしたいので1泊目は高いところにした。

 

朝ラッシュの残り香を感じる通勤特急という乗り物で十三へ向かう。8両か10両か駅着くまで一生わからないのでどうにかしてほしい。特に混んでいなかった。乗ってから平日ダイヤと休日ダイヤを間違えていたことに気が付いた。よく考えたらだいたいの人は休日に通勤しない。

f:id:pancake_MP:20201007220803j:image大分ゆきはプロペラ機。まあ半分くらい埋まってるのかなという気分でいたので気が付いたらほぼ満席になってびっくりした。この手の機材(IBEXのアレとか)だと9番搭乗口からバスに乗るのが常だが、今回は7番から階段を下りて地上へ通された。6月に乗ったときは飲み物すら出なかった気がするが、ミネラルウォーター(ペットボトル)とお茶(紙コップ)があった。

大分11:20着でバス5分接続は無理でしょ~と端からあきらめていたので28分ごろに到着出口でプラプラしていると、まもなく出発とアナウンスが入ったので乗り場へ向かう。ちょこちょこ人がやってき続けたので最終的に10分遅れで大分空港を出発した。なんか謎のチャイムが流れる空港バスは別府観光港までに40分を要した。別府(北浜)まで50分、大分まで70分なら5分くらいは回復したのだろう。

f:id:pancake_MP:20201007224328p:plain帰りの機内からちょうど大分近辺が見えたのでおおよその位置関係を。リーマンショック期ごろまで大分と空港の間をホーバークラフトが運航されていたが、この頃復活に向け話が進んでいるらしい。確かに別府湾をショートカットできればだいぶ時間は短縮できそう(当時は30分くらいだったらしい)。
f:id:pancake_MP:20201007220800j:image乗船口案内。やけに距離感の狂う青看にも見える。
f:id:pancake_MP:20201007220808j:image現地はこのようになっている。
f:id:pancake_MP:20201007220818j:image対決列島に出てくる大分ドーム。サッカーの試合をするあそこ。
f:id:pancake_MP:20201007220756j:image観光港から5分少々歩いて東洋軒へ。とり天発祥の地とも。

とり天定食。かぼす酢醬油と合ってうまい。

近くのホテルにシェアサイクルがあるのでここからチャリを漕ぐ。いちいちバス乗ることを考えればだいぶ便利だった。

まず向かったのは別府海浜砂湯。おおよそ5分そこらで着いた。入浴料で1500円と値は張るが、屋外なので潮騒をBGMに顔だけ涼しくなれる。屋内がいい方には竹瓦温泉にも砂湯がある。こっちの方がアクセスはよい。

f:id:pancake_MP:20201008163525j:plain砂湯からチャリを3.5㎞ほど走らせてトキハに返却してから向かったのは別府タワー。一般料金300円だがJAFで1割引(翌日撮影)。

f:id:pancake_MP:20201007221251j:plain

f:id:pancake_MP:20201007221326j:plainあちらこちらのガラスにヒビが入っているが、1957年当時のものにコーティングをして使い続けているそうだ。

f:id:pancake_MP:20201007221403j:plain左の高い山がサルで有名な高崎山。右手前がトキハ。

f:id:pancake_MP:20201007221441j:plain北方は特にどうという構造物はない。道路沿い左側の球体は大分ガスの建物。

f:id:pancake_MP:20201007221510j:plain大分のvtuber(?)である別府タワーちゃん。なんかデジャヴ感じるなあと思ったらアズレンのチェシャーだわ。

f:id:pancake_MP:20201008173419j:image大分のバーチャル応援団でtwitterではつるや隠宅の電脳女将が有名だったが、7月の豪雨の際に避難中の一家が車ごと流され全員の死亡が確認された。

mainichi.jp※10月8日閲覧
f:id:pancake_MP:20201007220813j:imageタワーガチャ。1回目で上が出たのでなんでや!!言いながら2回目を回した。

f:id:pancake_MP:20201008173919j:image
f:id:pancake_MP:20201008173923j:imageタワー概要。
f:id:pancake_MP:20201008173927j:image数軒南側の焼肉屋。主張が激しすぎる。
f:id:pancake_MP:20201008173915j:imageトキハから駅の間にあるエッチビル。色とフォントといいいかがわしさしかないが美容室が入っている。

駅の南側にある像。子どもたちをあいしたピカピカのおじさん、油屋熊八らしい。決して高崎山のサルに上着を剥がれる鶴瓶の像ではない。

 

【乗車録】

  →夙川(普通/梅田) 7588

夙川→十三(通勤特急/梅田) 7581

十三→蛍池(急行/宝塚) 7681

蛍池→大阪空港(大阪空港ゆき) 1625

ITM→OIT(NH1687) JA841A

大分空港→別府観光港(大分交通[エアライナー]別府・大分) 大分200か895

ユーカリが丘界隈をうろつく (10/1,2)

世の中には「別にせんでもよくね?」となる行事がある程度存在する。つい先日開催された内定式も実際怪しい線に存在していたが、クイズ大会で偶然にもプレーオフを制してまで優勝してしまいアマギフ1500円を手に入れてしまったので内定式は必要だと思われる。ジャン負けでリーダーに仕立てられたわけですがマーーーーーージでジャンケンに弱い。びっくりするほどじゃんけんに弱い。

f:id:pancake_MP:20201003134304j:imageそしておまけにして本編が《ユーカリが丘》である。ちょうどひと月ほど前に始発から最終まで乗り続けるひとが登場し、山万も乗っかってちょっと懐かしいインターネットが令和の時代にもたらされたあの山万ユーカリが丘線である。「ヶ丘」じゃなくて「が丘」

 

昼からなのに遠すぎて家を出たら朝ラッシュのAシート新快速に乗ることになった。50thらしい。7時台はえらく混んでいるが1時間すぎると感動的な空き具合になる。新幹線は西日本編成だったもののN700Aだったので差引ゼロみたいな感じ。

謎の行事を終え金町から京成に乗り換える。真横かと思ったがロータリーを少し歩いた。高砂は1分乗り換えだったが、前のほうだったのでそこそこ余裕があった。

ワンマンだけ妙に流暢な気がした。なお本線。

高砂からの快速特急は夕ラッシュ特有の混雑。だいたいコロナ前の阪急京都の通勤特急くらい。千葉県にわかなので津田沼から勝田台、佐倉方面に抜けていくのがなかなか理解できなかった。八千代台からの普通は座れる程度に空いていた。階段近い効果があったかは分からないがユーカリが丘でまあまあ降りた。

 

f:id:pancake_MP:20201003133236j:imageここからが本編。ウィシュトンホテルユーカリに投宿。東横イン仙人状態が続いていたので全てが目新しい。京成の改札からフロントまで1分くらいの近さ。

f:id:pancake_MP:20201003235955j:image引出しを開けると約款とかが入っているが、それと一緒にユーカリが丘の案内も入っていた。PDFでも見ることもできる。

f:id:pancake_MP:20201003133537j:imageお風呂は一定量を注いだら勝手に止まってくれるシステム。湯を注いだまま忘れるインシデントを防止してくれる。地味にありがたい。

f:id:pancake_MP:20201003134451j:image部屋からの景色(翌朝撮影)。イーストウイングのほとんどの部屋がこちら側にあるのでトレイン(?)ビューになっている。

f:id:pancake_MP:20201003134134j:image
f:id:pancake_MP:20201003134138j:imageユーカリが丘のキャラたち。ゆるともえの二正面作戦。

f:id:pancake_MP:20201003133402j:image両日とも大部分の運用に入っていたこあら3号。ラッシュ帯は2号、1号は車庫内にとまっていた。

ポートライナーゆりかもめに代表される新交通システム(AGT)なのだが、それらは案内軌条が側方(ポートライナーのみ両側)にあるのに対し、ユーカリが丘線は中央部に案内軌条が設けられているためモノレールに近いと考えることもできる。日本車両のVONAという規格(?)で他に桃花台新交通(2006年廃止)でしか採用されなかったため大変珍しい。

f:id:pancake_MP:20201003133721j:imageシンプルな運転台。右手ワンハンドルの常用7段、力行4段。(翌朝撮影)
f:id:pancake_MP:20201003133356j:image女子大駅。和洋女子大のキャンパス移転を見越したが実現せず、現在は付近に同大学のセミナーハウスが存在する。当駅に隣接して車庫があるため女子大止まりの列車が数本ある。中学校・井野両駅の利用者が多いため公式twitter曰く「中津行きの御堂筋線」。某位置ゲーで何回かチェックインすると(駅名)好きという称号がゲットでき、当駅にあてはめると女子大好きになることから話題になった過去がある。

f:id:pancake_MP:20201003133405j:image全駅共通の改札機。懐かしみのあるフォルムで通した後ヒュゥゥゥン…と音がしてかわいい。
f:id:pancake_MP:20201003133359j:imageこういう路線図をラケット状と言ったりするがどう見てもSIMピン。券売機も大人/小人と枚数(4枚まで)とシンプル(ユーカリが丘駅の券売機は回数券ボタンもある)。

地区センターで降りてイオンで食料調達をして帰ろうと思っていたが、スカイプラザ内に里山transitという面白い店を見つけたので入ってみることにした。

f:id:pancake_MP:20201003133659j:imageユーカリが丘産野菜グリル。オクラ、パプリカ(3色)、なす、ズッキーニ、万願寺唐辛子。その他たこわさと鯛茶漬け、ビールとハイボールでホテル代くらいの値段になった。
f:id:pancake_MP:20201003133703j:image朝食はバイキング恒例茶色い食事。この後野菜もちゃんと摂取しました。牛すじカレーがうまい。
f:id:pancake_MP:20201003133706j:image募金機能のついた自販機。これはホテルだが各所にある。

グッズはユーカリが丘と公園の窓口で販売しているのでぜひ...

f:id:pancake_MP:20201003133955j:image公園からユーカリが丘方面。周囲に高層マンションがないのでスカイプラザが目立つ。
f:id:pancake_MP:20201003134005j:image公園駅降りてすぐの公園。駅名になるほどの存在感はある。
f:id:pancake_MP:20201003134001j:image地区センター側にある分岐装置部分。ほっともっとの真正面にあるので長居には気を遣う必要がある。
f:id:pancake_MP:20201003133958j:imageスカイプラザ内の山万ホームプラザ。ユーカリが丘一帯のジオラマや風呂ユニット、カーテン生地など住宅に関することならだいたい済む不動産屋らしい一角。

 

国会図書館に資料を刷りに行く予定だったのでユーカリが丘をあとにして都心へ向かう。京成西船西船橋連絡が最安らしいけども興味本位で東葉高速線経由で座って向かうことにした。東葉勝田台~永田町の運賃の2/3が東葉高速線の運賃なのはさすがに笑った。God of Tokaiこと東海神はまあわかるとして飯山満は完璧人名にしか見えない。飯山満(83)、ほら。

飯田橋の長ーーーーーい通路を抜けて有楽町線ホームに行くとなんかきた。試運転博士(ためしうんころがしひろし)ではない。

帰りに乗ったのも7000だったので早く17000増えて♡

図書館で6時間ほど資料を探して睨みあいをしたのちにオタク飲みが緊急開催された。1年少々ぶりらしい。まあまあ押したので最終の岡山行きに乗ることになった。西明石停車のアレである。

うまい。 

 

【乗車録】

  →芦屋(普通/高槻) クハ207-132

芦屋→新大阪(新快速/野洲) クモハ223-3024

新大阪→東京(のぞみ132/東京) 785-5512

東京→北千住(特別快速/土浦) モハE531-1005

北千住→  (各停/我孫子) 16526

  →金町(各停/柏) 16708

京成金町高砂(普通/高砂) 3668

高砂八千代台(快速特急/成田空港) 3712

八千代台ユーカリが丘(普通/京成成田) 3022-2

ユーカリが丘→女子大(ユーカリが丘ゆき) 1103

女子大→地区センター(ユーカリが丘ゆき) 1302

ユーカリが丘→公園(ユーカリが丘ゆき) 1203

ユーカリが丘→勝田台(普通/上野) 3018-7

東葉勝田台飯田橋 (快速/中野) 05228

飯田橋→永田町(各停/新木場) 7304

永田町→新富町(各停/新木場) 7401

築地→秋葉原(各停/竹ノ塚) 13023

秋葉原→東京(外回り) モハE234-56

東京→新大阪(のぞみ113/岡山) 787-1035

新大阪→芦屋(新快速/姫路) モハ223-2005