すぬぺ自由帳

気がついたらどこかにいるやつ。

the wind of Ihatov

久しぶりにこの手の記録をつける。WUGのSSA以来らしくスマホで打つのもきついのでその日の夜が明けるうちというわけにはいかなかった。相変わらず物覚えはよくないので思い出したら書き足すスタイル。

f:id:pancake_MP:20190609011132j:image

本日の会場であったキャラホール。キャパは1000少々。チケットガイド(ぴあとかイープラスとか)で900は捌けたと情報はあったので、販売数としてはほぼ満席だったが空席が所々。

2部構成で1部は合唱。2部はソリスト管弦楽を加えて、モーツァルト魔笛、レクイエムをミュージカルに仕上げたもの。

 

少し早く開場し定刻スタート。司会・アナウンスは奥野香耶さんの姉だった。盛岡公演で披露されたイーハトーヴの風、旅立ちの時、言の葉青葉のほか、高校の頃歌ったことのある流浪の民、時の旅人、大地讃頌(2部)もあり、音楽に疎い私でもだいたい知ってるぞという陣容。そこそこ有名で合唱の実力そのものを上手いこと引き出すと言えばいいような曲が並ぶ。

言の葉青葉は1部トリとアンコールで披露された。1回目は直前のMCで遠いところを聞いて山口だってなった後に、「なんでこんな遠いとこからきているんだろうか」とWUGとの馴れ初めについて指揮者の太田代さんより解説が入り、「まあ母と姉がここにいて、盛岡公演では家族での共演という夢を叶えられた」と紹介されていた。ちなみに兵庫県民でした。この場面で「武器(ブレード)を用意してください」とだすタイミングを用意してくれたり指揮者らしいところも感じられた。ちなみに草ブレードも認知されていて驚いた。

2回目はの言の葉はアンコール。今までのフォーマルな格好とは打って変わってそれぞれTシャツで登場。ずん子Tシャツのお兄さんのほかpart1(襟付き含む)、part3のTシャツやハッカドールのTシャツなどでどんどん登壇されるので場がどよめく。おそらく奥野家の私物ではと話題に。ちなみに母はハッカドール、姉は4thの緑(ラメ入り)のTシャツであった。合唱であり指揮者もマメに客席側を確認しててこっちもシンガーズなのでは...?と思っていたら途中からTUNAGOに変わるというビッグサプライズ。びっくりして“えっ???”って素で言っていた。今日のためにアレンジを加えたそう。

 

ここ以降はその他の部分。2部は面白いものはとことん面白くというスタンスでパパゲーノ、パパゲーナに王子は八王子。結ばれるなら立川じゃないという東京西側ローカルトーク(ここは盛岡)や前作の自己紹介を混ぜてきたり。こういうことされると気になっちゃうから来年も行くしかなくなるんだよな。

 

前回(WUG盛岡)よりも構える余裕ができていたので“前もあの曲やってたけど聴こえ方が変わったな”とか指揮者の左手の動き方を主に見ていた。強弱のメリハリやスタッカートが迫力とともに気持ちよく聴こえてくるのはさすがというところ。

 

アンコール間はエンターテイメント。“これやるのウン10年ぶりだから失敗しても許してね、アンコールは代金に入ってないから。”と笑いを誘ったり2部で管弦楽・朗読された代表の方と指揮の太田代さんが場をつないだ。アンコール後は通路に降りていって合唱。ワグナー各位には説明は容易いがいつもの感じ。そしてメンバーによるお見送り。その後、太田代さん握手会とかやたん母&姉との集合写真が(場の勢いで)開催された。

 

盛岡で感動したのとチケ代が1000円と破格だったので昨冬行けなかったオタクを「言の葉青葉やるから来て」と勢いで誘ってみたら大阪から来てしまったが満足していたようだ。

また、合唱団というとお固いとかマジメな印象があるがそんなことはなく色々外部から取り入れて特色をつけていこうという方針に感じた。あの時から太田代さんの喋りには物腰の柔らかそうな印象を受けたし、普通であれば合唱団と解散の決まっている声優ユニットが組むということはいくら家族姉妹がいるとはいえ、どちらも声を使うものであるとはいえ異種であり難しい話である。

まだ5年という新しい合唱団であるからこそ積極的に新しいことにもチャレンジできるのだろうし、このエンタメ性を形にして来年の定演や5年後、10年後、50年後...も続いて欲しいと願う。

 

-メモ-

かやたんのお姉さん「今日見た景色は妹に伝えます」

太田代さん「言の葉青葉が何十年も歌い継がれ、広がって合唱の課題曲として学生さんが歌ってくれたら(意訳)」

岩手県民会館は2000人収容の2回公演だったけど2回目の1000人は同じ人でしょw夜の部も来る人をがっかりさせたくないから公演間に調整した。(WUG盛岡について)」

「去年の春はワーグナーやってたけど冬はワグナーだった」

「普段は下手前方から三角形状に埋まってゆくけど今回は満遍なく埋まっている」

「この頃遠くがよく見えるようになって参りました(老眼)と紹介される太田代さん」

いずい (5/31)

 

今日も近所に娯楽がないので半ば恒例と化したドームへ。来ると杉谷が打ったりする珍事の置物みたいなところはあるが、予告先発オリックス西というハプニングがあった。

 

 

何気に海から仙台上陸するのは初めて。

おそらく草ブレードを連れ回す界隈にカウントされているかもしれない。一応熊本から北海道まで行ってる。

f:id:pancake_MP:20190603170131j:image

ターミナルを出たら乗れるかは別として既にバスはいた。時間が近くなるといったん消えてからこっち側へ寄ってきた。仙台行だが終点まで乗ると高くつくらしいので中野栄で降りた。

最初は反対側だけ踏切確認で遅れていたがこっち側も遅れていた。所定時刻過ぎてから遅延の案内入れるのはよろしくないぞ。

この武蔵野線榴ヶ岡まで。いつも榴ヶ岡(つつじ-)を"くぬぎ"だとか"けやき"だとか"みどり"とか打ちがち。

f:id:pancake_MP:20190604141034j:image

(参考)武蔵野線205系。同じかと思ったら帯色が微妙に違った。

サンプラザへ寄り道。着物販売会みたいなことを開催中だった。このスポットはまだ残ってた。

f:id:pancake_MP:20190603192113j:image

前回はバタバタしてて行けてなかった斜め向かいの公園の野外ステージ。人がいなくて落ち着く。

仙台駅まではいつものように歩いて向かう。

ここを基準に考えていいのかわからないが普段通りであることに違いない。

西武沿線おなじみの"3割うまい"みたいに言えば"3割(視界から)きえる"だろう。

特にあてもなかったので地下鉄1日券でうろつくことに。

f:id:pancake_MP:20190603170753j:image

まず向かったのは勾当台公園。正午すぎということもあり北側の県庁から絶えず人がやってくるので混んでいる時間帯であった。ちなみに舞台裏手と上手側は喫煙所みたいな感じになっていたのでダメな人は下手(建物)側がおすすめ。

次へ向かったのは旭ヶ丘の日立システムズホール。来年10月から1年間全面改修のため閉鎖となるらしい。この日は仙台国際音楽コンクールの期間中だった。

出て木町通に行きたかったけど全然違うところに出て彷徨っていたら発見。

本日の主役みたいなところの塾だったところ。10日くらい前に看板が外されたと見かけたけどこの日見たときはテナント募集の看板があった。

こちらこそ本日の主役。5月中にビジュウには行っておきたかったというのもこれ目当て。レアチーズケーキとしろくまフローズンソーダ

フローズンソーダをパフェと認識したのでコーヒーを追加したもよう。ちなみにpaypayが使える。

小一時間休憩した後地下鉄で八木山へ。外出たら雨がぽつぽつとしていたが大したほどじゃなかったので城址まで歩く。

現地についてみたら急に天気が悪くなって風が強くなってやばい気配がしたのでバスでそそくさと退散。滞在時間3分くらい。

バスに乗って東北大の中を走っていたら降ってきた。均一運賃なので国際センターまで乗ってても一緒なのだが出入口の近くで停まった青葉山で降りた。

pancake-mp.hatenablog.com

(特に塾の)参考。比較にもどうぞ。

再びティーブレイク。どんだけ休憩すんだよ。

一通り用事が済んだので駅前のショップ巡り。

ちなみにこの日はPart3BD発売日。

駅の観光センターもまだあった。

f:id:pancake_MP:20190604171013j:image

定禅寺通りだけど妙に見覚えがあるのは気のせいだろうか。金曜夕方とはいえ暇なので地下鉄乗りつぶしを敢行。仙台⇔荒井→富沢→長町(JR)北仙台→泉中央→仙台の経路。

f:id:pancake_MP:20190604171431j:image

仙台市営地下鉄じゃなくて仙台市地下鉄っていう。よく間違われるやつ。左の緑のほうは京都市営の10系と似た(同じ?)笛の音がする。
f:id:pancake_MP:20190604171435j:image

BE MY BABYしかしらないと思ったら6年ほど前にズムスタで見たことがあるらしい吉川晃司。いずい放送の流れる区間は以下の通り(上下線とも同じ)

[南北線]愛宕橋-五橋、北四番丁-北仙台

[東西線]薬師堂-連坊、大町西公園-国際センター

いずいの用法に関しては違和感とかしっくりこない、居心地が悪い、フィットしないとかいうニュアンスらしく宮城の他東北各地や北海道でも使われる。

晩は駅で牛タン。ちょうど21時ごろだったような。

f:id:pancake_MP:20190603170901j:image

22時ごろに食べ終わってバスは23:30。暇をつぶそうとどう頑張ってもダメだったので東西自由通路のベンチで休憩していた。

f:id:pancake_MP:20190604171121j:image

ここ。

バスは東口を23:30発車。途中客扱いは長町のみ、解放休憩は羽生PAで朝4時ごろ。仙台側で休憩があると思っていただけに意外。
f:id:pancake_MP:20190603170905j:image

見た目は町長屋みたいな感じなんだがこの時間帯でも自販機しか開いていない。足柄みたいなのを期待していたがそもそもPAだった。しかしアドマイヤは2台あった。

朝5時、池袋に放たれる。約2時間調整するためにネカフェで前の記事を打った。

 

【乗車録】

仙台港中野栄駅(宮城交通/仙台駅) 仙台200か28-23

中野栄榴ヶ岡(普通/あおば通) モハ205-3104

仙台→勾当台公園(南北線/泉中央) 1109

勾当台公園→旭ヶ丘(南北線/泉中央) 1310

旭ヶ丘→北四番丁(南北線/富沢) 1310

北四番丁→仙台(南北線/富沢) 1102

仙台→八木山動物公園(東西線/八木山動物公園) 2411

仙台城址→青葉山駅(仙台市営バス[るーぷる仙台]仙台駅前) 仙台230あ450

青葉山→国際センター(東西線/荒井) 2101

国際センター仙台(東西線/荒井) 2208

仙台→荒井(東西線/荒井) 2113

荒井→仙台(東西線/八木山動物公園) 2401

仙台→富沢(南北線/富沢) 1218

富沢→長町(南北線/泉中央) 1307

長町→仙台(普通/仙台) クハ700-1018

仙台→北仙台(普通/山形) クモハE721-1007

北仙台→泉中央(南北線/泉中央) 1614

泉中央→旭ヶ丘(南北線/富沢) 1117

旭ヶ丘→仙台(南北線/富沢) 1114

仙台駅東口池袋駅東口(JRバス東北[20号]バスタ新宿) 仙台200か696(H677-17412)

眠れないほうの揺れ (5/30)

函館発札幌ゆきのバスで推敲してるけど面白くねえなってなっている。外も霧が濃くて面白くない。原文を打ったのも朝5時に池袋に放たれた後に時間調整してたネカフェだしいつも以上に適当。

早々に自主全休を決めて午前からブルーレイのフラゲに向かったが不発。昼に置いてなかったら詰むと思いながら向かえばちゃんとあった、めでたし。WUGのBDを数日持ち歩く羽目になったが役に立った。

バスの列は特に室蘭行きが混んでいるように見えたので特に気を付けないといけないのかもしれない。苫小牧ゆきは三菱エアロバスで苫小牧東から一般道でウトナイ団地とか沼ノ端のへんを走っていった。大通ターミナルから乗ってきたおばちゃん軍団に大谷地で援軍が来てしまったことにより苫小牧までの1時間半くらい終始うるさかった。苫小牧駅は3分ほど遅れて出発したもののフェリーターミナルには若干早いぐらいで到着した。

f:id:pancake_MP:20190601061942j:image

17時数分前に到着してターミナルに入って階段を下って右に商船三井フェリー、左に太平洋フェリーの乗り場がある。ネット予約だったので乗船名簿は書かずに受付に向かった。等級変更は出港後に空きがあればフロントで受け付けるとのことだった。

f:id:pancake_MP:20190601061959j:image

ふね。木曾だキソー。

乗船開始は17:30と待つにもちょうどいい時間なので売店へ。普通に電子マネーも使え、品ぞろえもセコマのラスクやG7ワインもある。東京湾だかにあるローソンのようでローソンじゃないやつと同じ系統なのかもしれない。

時間になったので乗船。割り振られた部屋はかなり船尾側であったが窓側角だったので等級変更はしない方針で。

f:id:pancake_MP:20190607225934j:image

脱出経路図

f:id:pancake_MP:20190603185609j:image

2棟和室。いわゆる雑魚寝。
f:id:pancake_MP:20190603185601j:image

B寝台。2段構造だが上は上、下は下で向き合う構造。
f:id:pancake_MP:20190603185556j:image

空いていたからか奥の角が用意された。
f:id:pancake_MP:20190603185605j:image

ブラインドはあるがフリーストップではない。コンセントあり。ちなみに早割で5200円とめちゃくちゃ安い。

アンバランスな食い方はよくない。口内炎気味だからちゃんと野菜も食べた。

野菜めっちゃ食った。宮城と愛知産だった。

出航したがめちゃくちゃズガガガガという音と揺れ。食ってる胃にはかなり悪影響。コップも小刻みに揺れる。

まあ知ってたけど食いすぎで動けなくなる。

ここぐらいなら電波は来ているが徐々に本数は減る。だいたい陸地の延長線上を航行していればそこそこ電波は入る印象。しかし入らない時間(21時~23時ぐらい)もあったのでその間は札幌で買ってきた本を読んでいた。

トラペジウム

トラペジウム

 

アイドルという存在に未練があるのかなんだかわからないが、本屋にいってもアイドル作家デビューみたいなやつをついつい買ってしまいがち。

 

下北半島が近くなったころに電波が戻った。そろそろ寝付く頃合いだがエンジンの細かい揺れがきつくなかなか寝られなかった。

 

翌朝、食事の案内放送で眼が覚める。既に船は女川付近の沖合にいた。

昨日よりかは胃に気を遣った。とはいえケチ精神は旺盛なので折り合いつけるのが大変。

しかし日本三景で有名な松島は遠くて見えない。

雨具も役に立たないような雨だったので結果論。

10:00着だが10分ほど早く着いた。ボーディングブリッジは長く、その先にはむすび丸の描かれた宮城県の観光案内のでかいポスターがあった。

つづく

 

【乗車録】

  →札幌駅前(中央バス[79]札幌駅前) 札幌200か16-40

札幌駅前→苫小牧港FT(西港)(中央バス[高速とまこまい号]苫小牧港FT) 札幌200か17-61

苫小牧港→仙台港(太平洋フェリー/仙台経由名古屋) きそ

札幌ラーメンショー(5/18,22)

実は仙台にきています。このことは追々...

 

校外学習的なやつで人の金でラーメンが食えるということで大通公園でやっていたラーメンショーへ行った。 

入口でチケットを買って入る。入場料ではなくラーメン引換券なので中で他の出店を使うとか飲んで帰るだけならスルーして問題ない。
f:id:pancake_MP:20190519163203j:image

1幕(18日)はドゥエイタリアンの塩チーズラーメン。カルボナーラのような感じで好きな人は好きだと思う。

集合時間がけっこう差し迫っていたので大急ぎで食べて一旦離れる。ちなみにこの日は25℃ほどだが日が照っていて暑かった。一応13:30までは授業だからね~と言われていたが、解散後時間を確認せずこういうときはビールよねと飲みに戻る。13:20だった。
f:id:pancake_MP:20190519163222j:image

エァサヒィ~ スゥピャァ~ ドゥラァ~イ。アサヒがスポンサーなので黒ラベルとか探してもこのエリアにはない。道を挟んでテレビ塔側のライラックまつりへ。

f:id:pancake_MP:20190527102220j:plain

お品書き一部(後日撮影)
f:id:pancake_MP:20190519163247j:image

りんごのシードル。(辛口飲まないから31-1ではないはず)。じゅーすおいちい。

 

日を改めて22日に再び向かった。この日は明け方に雨が降った影響で15度くらいと前回とは打って変わっての涼しさ。

f:id:pancake_MP:20190527102209j:image

本来は後半戦行くつもりじゃなかったんだけどパンフ見てたら見覚えしかない店があったので札幌へ出たついでに向った。

pancake-mp.hatenablog.com

pancake-mp.hatenablog.com

熊本いくたびおなじみの龍の家なのだが、いつも熊本ラーメンでふつうのやつ食ったことないよなあとなる。折角の機会なのでふつうのとんこつを食べることにした。麺は細目で食感がしっかりしている。やっぱり新幹線が止まって24時何分とかに食べた記憶しか蘇らない。

今年の会期は26日までだった。

避暑地をさがして(5/26)

この週末は暑いぞと言われていたので涼しそうな場所と乗りつぶしを兼ねて日高本線へ。だって我が家にエアコンないもん。実際、佐呂間39.5℃、帯広で38.7℃、札幌は31.8℃だったそう。しかし、苫小牧7:54発に乗らなければ様似まで日帰り往復できないという難度の高さ。ちなみに札幌6:31のエアポートに乗る必要がある。当然そんなことできない(その気になればできるが)ので券面以上の出費をしてバスでワープする。大通にCDを返しに行かなければならないので少し早く家を出た。
f:id:pancake_MP:20190527142333j:image

なぜか札幌で改札入ったのでパンチ入ってる。
f:id:pancake_MP:20190527142414j:image

道南バスのペガサス号。4列で後方にトイレ有、あと窓側にはコンセントがあった(通路側は未確認)。だいたい20人弱乗って札幌を8:10に出発し、南郷18丁目大谷地と止まってから札幌南から高速に入り輪厚と恵庭は通過して日高道鵡川からは一般道を走っていった。ちなみに日高道は2車線だったり1車線だったり対面だったり視覚的に楽しいが路盤はめちゃくちゃ。

※イメージ
f:id:pancake_MP:20190527142442j:image

静内には10:50の到着予定だったが10:35ごろに到着。1つ前の代行バス(10:33発)とスライドした。
f:id:pancake_MP:20190527142517j:image

見た目は立派。静内といえば疑義駅弁で有名だが、駅そばしか確認できなかったので怪しさは拭えない。ちなみにそばを食べに来る人はそこそこいる。
f:id:pancake_MP:20190527142609j:image
f:id:pancake_MP:20190527142659j:image

駅の現状。ホーム屋根が剥がされている。

近く(徒歩700m)のセコマに昼を買いに行った。
f:id:pancake_MP:20190527142731j:image

様似ゆき代行バス。静内⇔様似は全てジェイ・アール北海道バスの担当。
f:id:pancake_MP:20190527142826j:image

平成21年八都県市低公害ステッカーのほかに運賃箱(使用停止)に地下鉄乗継ボタン、運賃表(次駅案内しか流れない)にも地下鉄乗継割引関連の記載が残ったままだったので首都圏→札幌→様似と流れてきたのだろう。ナンバーも駅で見かけた道南バスのLV/KV290より新しいのでつい最近入ってきた個体のようだ。

なお、運賃は車内掲示の三角表で確認するのだが、バスの運賃箱が使用停止となっているため写真左奥の専用の受け箱へ投入する。両替機も使えないためちょうどを用意する必要があるのだが、用意できなかったらどうなるのかはわからない。

時刻と乗降数は以下の通り。

f:id:pancake_MP:20190527181502p:plain

静内周辺はマックスバリュとかしまむらとかいろいろあるが離れたとたんに緑の景色になる。だいたいの駅がR235沿いにあるが、日高東別は内陸にあるため一旦国道を外れて駅へ向かう。そのまま進むと道を外れるので来た道を戻って国道へ戻って東へ進む。蓬栄・本桐も国道を外れるが線路沿いに道があるのでそっちを走る。荻伏でも日高東別同様に一旦国道から離れて駅へ向かった。

f:id:pancake_MP:20190527203349j:image

浦河駅跨線橋が塞がれている雰囲気はなかった。浦河周辺になると急に建物が立ち並ぶ。バスはまた国道を外れてコの字を描くように走り、東町のバス停のある浦川高・赤十字病院付近に停まった。

浦河からは20分ほどで西様似に到着。
f:id:pancake_MP:20190527203537j:image

降りたらまず砂浜が見えたので海へ行ってみた。他に10人くらい来ていて砂の城をつくったりしていた。
f:id:pancake_MP:20190527203606j:image

 左端の山みたいになってるのがエンルム岬のはず。
f:id:pancake_MP:20190527203659j:image

海は一通り見たので今度は山へ。めちゃくちゃカラスがいた。

f:id:pancake_MP:20190527203713j:plain

別荘とか保養所のかおりがする廃屋。
f:id:pancake_MP:20190527203801j:image

展望台に行こうと思ったがまだ早いので引き返す。
f:id:pancake_MP:20190527203843j:image

下り坂の途中に見晴らしのいいところをみつけた。
f:id:pancake_MP:20190527204113j:image

山を下って再び登って到着。ここには電波塔のようなものと駐車場がありてっぺんには徒歩で。
f:id:pancake_MP:20190527204202j:image

左が様似。襟裳岬は右方向。
f:id:pancake_MP:20190527204234j:image

来た道を撮る。いくら20℃ほどとはいえ歩いていると暑い。
f:id:pancake_MP:20190527204325j:image

おそらくカモメ。たくさんいた。
f:id:pancake_MP:20190527204350j:image

こんどは下から。砂利で歩きにくい。
f:id:pancake_MP:20190527204418j:image

足元で干されていた昆布。日高昆布と呼ばれるアレ。
f:id:pancake_MP:20190527204437j:image

消防署にて。他の車とは離れてとまっていた。
f:id:pancake_MP:20190527204530j:image

旧道だったんだろうなあという場所。放置されている。
f:id:pancake_MP:20190527204607j:image

見えてきた川を少し上流へ行ったら鉄橋が見えてきた。
f:id:pancake_MP:20190527204627j:image

逆方向ではカモメが羽休め。

10分ほど歩いたら様似駅に着いた。道中にセコマもある。
f:id:pancake_MP:20190527204703j:image

このとき窓口は営業中で列車とバスのきっぷも購入可能。
f:id:pancake_MP:20190527204835j:image

折角なので出札補充券になる鵜苫まで買ってみた。西様似は常備券になるらしい。

帰りのバスはいかにも同業の中年他3人という陣容。浦河で乗ってきた人も同じだった。帰りも乗降数を記録していたが人数が合わないので記載省略。

f:id:pancake_MP:20190527181525p:plain
f:id:pancake_MP:20190527204909j:image

だいたいポニーの牧場の沿線風景。のどかだ。

ただ来た道を戻って静内に到着。バスとの接続もよさげ。
f:id:pancake_MP:20190527205108j:image

鵡川にて。

f:id:pancake_MP:20190527181531p:plain

静内からは地元の観光バスの代行輸送で旧型のガーラが来た。JRバス担当だとふつうの路線バス(だいたいエルガ)が来る。

鵡川からは10人ほどで発車。
f:id:pancake_MP:20190527205149j:image
どこかの踏切にて。4年も列車が走らなければ線路は錆び、自然に帰ろうとしている。
f:id:pancake_MP:20190527205217j:image

たぶん厚別川の河口。ホテルニューアワジのCMみたいな夕陽。 
f:id:pancake_MP:20190527205240j:image

慶能舞川。外れた橋桁がまとめられていた。

初めて乗るであろう旧型のガーラはかなりの音をたてて坂を登っていた。汐見通過で静内~鵡川を90分ほど。

 

代行バスの乗場を簡単に整理してみた。

f:id:pancake_MP:20190527184905p:plain

(2019.5.26現在)

絵笛を除きだいたいの停留所が駅近くに設けられている。苫小牧~鵡川~浦河は道南バス、荻伏~様似はジェイ・アール北海道バスが走っておりバス停も共用されている場合がほとんどだった。大狩部高台は大狩部と同じ扱いとなっている。また、時刻は鉄道代行であるからかかなり適正であり、全区間にわたりあったとしても1分前後の誤差で到着した。


f:id:pancake_MP:20190527205409j:image

鵡川からは列車に乗る。週末散歩きっぷを買っておきながらこの日初めての鉄道である。
f:id:pancake_MP:20190527205436j:image

2両でやってきたキハ40はここで切り離して1両で苫小牧へ折り返す。20人ほど降りてきたが苫小牧ゆきに乗ったは6人ほどだった。
f:id:pancake_MP:20190527205454j:image

車掌車をそのまま駅舎にしちゃったやつ。北海道あるあるのはずだがちゃんと見るのはこの日が初めて。浜厚真だと思う。なお、この路線も鵡川~浜田浦は徐行運転なので5分ほど遅れると案内があった。

様似からの如何にも同業の中年のおっさん(複数)と浦河からのおじさんも苫小牧から札幌方面の列車に乗った。6両の普通だったが733の3+3両だった。

 

 【乗車録】

  →大通(東豊線/栄町) 9804

大通→札幌(徒歩)

札幌駅前→静内駅(道南バス[ペガサス号]浦河ターミナル) 札幌230あ・355

静内→西様似(JHB[鉄道代行]様似) 室蘭200か11-03(531-1961)

様似→静内(JHB[鉄道代行]静内) 室蘭200か932(531-4909)

静内→鵡川(むかわハイヤー[鉄道代行]鵡川) 室蘭230い・807

鵡川→苫小牧(普通/苫小牧) キハ40-359

苫小牧→北広島(普通/札幌) モハ733-108

北広島→札幌(快速[エアポート]札幌) モハ733-3105

札幌駅前→  (中央バス[96]柏葉台団地) 札幌200か42-74

※JHB=ジェイ・アール北海道バス