すぬぺ自由帳

気がついたらどこかにいるやつ。

(1/4)旅行 ひかえて吉 利なし(人吉編)

長野行きの夜行バスの中からこんばんは。渋滞やら通行止で着けるかわからんでという状況のようです。3列の中央席挟んでフォロワーがいるという珍事で26日23時現在京都市内を走っています。

 

この日(1/4)は温泉行くぞ~ということになっていたので人吉まで。

8時ごろに市電に乗って駅まで行っていさぶろう1号に乗る。

f:id:pancake_MP:20190108114134j:image

たぶんこれ乗るの8年半ぶりくらいの記憶。その当時は人吉まで九州横断特急で行ってそっからこれだった記憶があるけど熊本地震直前の改正で熊本発着に改められていたらしい(現在の運転区間は別府~熊本であるが阿蘇~熊本間は地震の影響で長期運休中)。f:id:pancake_MP:20190108114129j:image

鹿児島本線内はめちゃくちゃ飛ばすわけでもなく、肥薩線内は川沿いな線形ためにそもそも速度が出ない。球磨川の上流になるにつれエメラルドグリーンが濃くなってゆく。どちら側からも川は見えるので席に拘る必要はなさそう(かわせみやませみの窓割りは考えない)。

熊本から1時間半ぐらいで人吉に到着。やっぱり8年半ぶりだが駅弁売りのおじいちゃんは健在だった。

f:id:pancake_MP:20190108114508j:image

奥の石造機関庫は近代化産業遺産のひとつ。
f:id:pancake_MP:20190108114512j:image

駅外観。とてもシンプル。
f:id:pancake_MP:20190108114501j:image

めっちゃ友人帳推してるやんと思ったら聖地らしい(いつぞやのブログにも書いてた)。
f:id:pancake_MP:20190108114515j:image

駅出てすぐのからくり時計。温泉地にいくとまあまあの確率である感じ。

予定を何も考えてなかったので駅併設の観光センターみたいなところで作戦を練って街へ繰り出した。
f:id:pancake_MP:20190108114504j:image

まず初詣行ってないよねということで青井阿蘇神社へ。駅から5分ほど。だいたい元旦に済ますけどイレギュラーな2019年、というかここで初詣するために調整してたところある。

f:id:pancake_MP:20190108114715j:plain

境内。茅葺屋根ですんごい。国宝なのも納得。

折角なのでおみくじを引いた。

タイトル回収。中吉の割には書いてることが辛辣。しかもまあまあ当たってるし。

乗り間違えたわけでもなく5cmくらい水増ししてくれるサービスらしい。靴の厚さ考えるとそれくらいか。
f:id:pancake_MP:20190108114740j:image

2019年開幕から歩く輸送障害を極めていたこともあってお守りを初めて買う。おかげさまでこれ以降めちゃくちゃ電車が遅れたりはしていない。他に何色かありました。
f:id:pancake_MP:20190108114736j:image

家に帰ってさっそく車に付けた図。クーペでリアのガラスがかなりの鋭角なので位置決めがまあまあ難しい。

神社から歩いて10分弱、繊月酒造へ。

隣にいい感じの雰囲気な公衆浴場があった。

工場のラインは撮影禁止だったので記憶にある範囲で説明すると発酵、蒸留、パック詰めの工程があり、蒸留した最初のほうはアルコール70度ぐらいになるが最終的には40度ほどになるらしい。年始であったためかワンカップ以外のラインは止まっていた。

f:id:pancake_MP:20190108114729j:plain

一通り見た後は試飲タイム。奥3つは市場流通していないもので、画像にはないがシソのリキュールも提供された。
お昼になったのでウナギを食べようということで2軒並びの空いていたほうに並んだ。次はもう一軒のほうにも行きたいところ。
f:id:pancake_MP:20190108114748j:image

松竹梅構成で竹。タレが多いことを考えると梅+ごはん大盛でもよかったかなあいう感じ。

時間がまあまあきついし列車の時間を遅くするため駅に向かう途中に見つけた醸造所に入る。
f:id:pancake_MP:20190108114743j:image

ここもまた年始だからか、お昼時だったからか静かだった。

駅まで戻って無事にしんぺいをかわせみやませみに変更して温泉に繰り出す。今回は人吉旅館にお邪魔した。場所は神社の少し川寄り。
f:id:pancake_MP:20190108114718j:image

外観
f:id:pancake_MP:20190108114732j:image

離れの休憩室のようなところ
f:id:pancake_MP:20190108114725j:image

通路。年季がすごい。
f:id:pancake_MP:20190108114751j:image
f:id:pancake_MP:20190108114721j:image

これまた年季の入った案内2選。消火器の字の崩し具合とか高速道路フォントに通ずる何か。

湯温はかけ流しであることもあるのかかなり熱め。3-5分が限界だった。

10分少し歩いて城址へ。資料館的なところがあったが、時間が中途半端だったので次回に持ち越し。

よく考えたらただの限界オタクの図なんだよなあ。しかも城に言及してるサンプルボイスって1つだよなあ。

焼失ということでWW2ぐらいの時期かと思っていたが、不自然に樹木が太く怪しいなと感じていたら明治期(西南戦争)までに度々火の手に遭い公園として再整備されたという歴史を持つ。

f:id:pancake_MP:20190108115137j:image

二の丸跡
f:id:pancake_MP:20190108115142j:image

めちゃくちゃ木が植わっている。
f:id:pancake_MP:20190108115153j:image

門があった形跡。
f:id:pancake_MP:20190108115146j:image

川に面しており船で物資の出し入れをしていたようだ。
f:id:pancake_MP:20190108115149j:image

人吉城跡概説。これを読めばだいたいわかる。
f:id:pancake_MP:20190108115134j:image

 武者返し、だいたい30-40cmくらいせり出している印象。同名の熊本銘菓もおいしいぞ。

少し急ぎ足で駅に戻ったら既に停車していた。当日変更だったのに窓割りが完璧な席だった。

f:id:pancake_MP:20190108115235j:image
f:id:pancake_MP:20190108115238j:image

前後で塗装の趣が違う。人吉側(1号車)がかわせみ、熊本側(2号車)がやませみ。

記憶にないと思ったら5-6年前にバリアフリー関係で跨線橋から構内踏切に切り替えられたらしい。

2号車前寄りにこの手の列車でおなじみの軽食ブース。

f:id:pancake_MP:20190108115331j:image

ショーケース。売り物ではない。

適当に飲んで食ってしていたら熊本に着いた。ホテル近くのある店に入ろうとしたが予約で埋まっていたので翌日の予約を取った。これがいい方向に転ぶことになった。

食べるもののネタに困ったのでもつ鍋を食べた。
f:id:pancake_MP:20190108115328j:image

 帰り道にマックシェイクを買ってホテルで作業に向ったが、ナウシカが気になってさっぱり進まず手紙を書き終えて寝たのは2時ごろだった記憶。

 

【乗車録】

辛島町→熊本駅前(A/田崎橋) 1356

熊本→人吉(いさぶろう1号/吉松) キハ47-9082

人吉→熊本(かわせみやませみ6号/熊本) キハ47-8087

熊本→辛島町(A/健軍町) 8504