すぬぺ自由帳

気がついたらどこかにいるやつ。

栗山公園 (8/22)

相変わらず報告書の進捗は怪レいです。極度作業(しなさい)

補足資料とか作ってるうちにどんどん脱線して1項目/日くらい進めば上々という有様...

f:id:pancake_MP:20190827234837j:image

YHのベランダから。昨夜鹿が出たのはこの草原の右に見切れた部分。10時前に出発して新夕張駅前の道の駅にはすぐ到着。道の駅というよりかはスーパーの一角に物産コーナーがある感じ。

f:id:pancake_MP:20190827235533j:plain

夕張の炭鉱と鉄道についてのコーナー。火室の蓋が展示されていた。
f:id:pancake_MP:20190827234831j:image

メロンソフトの中ではいちばん食べやすい味。道の駅で置いているだけある。

f:id:pancake_MP:20190827234828j:image

下に弁があるから水槽じゃないのと誰かがいっていたが、マイナスドライバー差したらデーモンコアじゃんとしか思わなかった。

f:id:pancake_MP:20190827235606j:plain

新夕張駅。写真左側には紅葉谷武道館というどちらかと言えば公民館のような建物がある。なお、道の駅と武道館で駐車場が別なので注意が必要。

ここから車を小一時間ほど走らせて栗山公園へと向かった。

f:id:pancake_MP:20190827235642j:plain

 

f:id:pancake_MP:20190827235801j:plain

f:id:pancake_MP:20190827235703j:plain

夕張鉄道21号機関車。助士側のレバーは走行開放テコと考えられる。簡易排雪装置を上下するものではないかともいわれるため詳細不明。9600形と同じ。

f:id:pancake_MP:20190827235856j:plain

ヤギ

f:id:pancake_MP:20190827235922j:plain

シカ

f:id:pancake_MP:20190827235942j:plain

ポニー

f:id:pancake_MP:20190828000016j:plain

ニホンザル

f:id:pancake_MP:20190828000030j:plain

キジ

ちょっとした動物園も併設されており、写真のものの他にウサギやモルモット?がいた。

f:id:pancake_MP:20190828000053j:plain

園内にたくさんいたトンボ。
f:id:pancake_MP:20190827234818j:image

お昼は近くにあった麵屋で味噌ラーメン。日ハム栗山監督や木田コーチも訪れたようだ。シンプルに味噌の味がしておいしい。

栗山からは一般道で南幌、北広島を抜けて札幌市内へ。道中でステアリングの反応がおかしくなるトラブルがあったが無事に店舗まで戻ることができた。
f:id:pancake_MP:20190827234842j:image

微妙に時間があったので市電に少し乗ってからすすきのの飲み屋へ。増毛の国稀などが置いてあった。
f:id:pancake_MP:20190827234823j:image

名物の溢れるまでイクラをかけてくれるやつ。男7人で行ったらあっさり完食してしまった。その後一人ハブって1時までカラオケ。パンピが殆どなのでレパートリーが偏るがおジャ魔女カーニバルが謎の感染を見せていたので事なきを得る。すすきのの快活で寝た。 

 

【乗車録】

狸小路→西線6条(内回り/環状) 251

西線6条→すすきの(外回り/環状) 8512

ダムと沈んだ街 (8/21後編)

昨日老化しました。報告書は相変わらず微妙な進捗です。

f:id:pancake_MP:20190827111343j:plain

直接発電所跡地内に入るわけでなく、この写真の1本左側の並びの手前から2番目右側の炭住の一角に清水沢プロジェクトの事務所があるのでそこで説明を受けてからになる。間違えて東亜建材の事務所に直接向かったためギリギリの時間になった。
諸注意や支払いを済ませてからガイドさんの車で先導されて再び敷地内へ向かった。
f:id:pancake_MP:20190827112406j:plain

日立製の天井クレーン。火力発電所の操業は大正15年だが前年のうちに搬入されたため14年製となっている。荷重は25トン。この施設は頻繁に増築が繰り返され、昭和になってから増築された建物入り口側(間口の広いほう)は鉄筋コンクリート造であるのに対し、当初からの部分は工期短縮のためレンガの上からコンクリートを塗ってあるほか、屋根の構造の違いといった特徴もある。また、当時はレンガ造は一般的でコンクリ造のほうが贅沢に見えたという側面もあるようだ。主にボイラーの点検に使われていたようである。

f:id:pancake_MP:20190827112454j:plain

計器室。発電所閉鎖後、2列あった計器を1列に移動させた際に一部が損傷したと説明を受けた。一部は処分したものの所有者の厚意によって残されている。

f:id:pancake_MP:20190827113803j:plain

大理石が絶縁物である特性を生かし配電盤の表面にも使われている。芝浦製作所東京芝浦電気㈱に商号を変えたのは1939年であるため右側はそれ以前、左側はそれ以降に作られたものと判断できる。

f:id:pancake_MP:20190827113826j:plain

芝浦製作所の他に北炭の銘板も入る。

f:id:pancake_MP:20190827114619j:plain

オムロンでおなじみだが立石電機という社名。

f:id:pancake_MP:20190827114818j:plain

上への階段には飾りがつく。八幡製鉄所製のものらしい。

f:id:pancake_MP:20190827115012j:plain

旧火力発電所からダムを望む。火力発電所用に導水するために追設された設備であったが水力発電所としても役割を担い、北炭撤退後は北海道の施設となった。シューパロダム完成のため水門が撤去されダムとしての機能はないように感じられるが、写真手前側では水力発電所の更新工事が行われている。

f:id:pancake_MP:20190827121408j:plain

スタンプ注射ではなく送電線の切られた跡。

f:id:pancake_MP:20190827121448j:plain

上写真の続きで電線が夕張市内から岩見沢・万字方面に延び、総延長は100㎞ほどあったようである。

f:id:pancake_MP:20190827121805j:plain

その逆側にあるシャワールームのようなもの。上に碍子がついており先ほどの電線とつながっていたと考えられる。

f:id:pancake_MP:20190827121946j:plain

当初は使われていたが増築により使われなくなった扉。外側からレンガで塞がれている。

f:id:pancake_MP:20190827122013j:plain

こちらも使われなくなり外側から何かを吹き付けられている場所。

f:id:pancake_MP:20190827122031j:plain

一見なんの変哲もない踏み台であるが、碍子が噛まされてあり感電しても大事にならないよう配慮されている。

f:id:pancake_MP:20190827122933j:plain

踏み台の近くにあったもの。何が操作可/不可なのかいまいちわからない。

f:id:pancake_MP:20190827123055j:plain

いちばん下のフロアは埋められてしまったという。

f:id:pancake_MP:20190827123215j:plain

発電所内を後にしてダムから発電所を見る。3/4は解体されたが存在感は大きい。

f:id:pancake_MP:20190827222404j:plain

f:id:pancake_MP:20190827222623j:plain

次に向かったのはシューパロダム。転回場で時間が厳しいことに気付きUターンして戻ることになった。周辺に人家がないためか鹿の群れやキツネがいた。

f:id:pancake_MP:20190827223039j:plain

ダムの麓の南部青葉町。道路沿いから生活の気配は全く感じられないが、集落内には1984年の夕張保険金殺人事件の首謀者夫婦(1997年に死刑執行)が経営していた炭鉱下請け会社事務所の廃墟が現存する。

f:id:pancake_MP:20190827230021j:plain

長いトンネル(シューパロTN)を抜けた先にある駐車帯から。ダムの底に沈んだ町(鹿島地区)との境界。

f:id:pancake_MP:20190827225734j:plain

右側の水面から少し覗くアーチが旧白銀橋で左奥の橋が現白銀橋。

f:id:pancake_MP:20190827225754j:plain

左側は大夕張鉄道の旭沢橋梁と旧国道452号。沈んでいてもおかしくないが水位が低くなっていたようである。

f:id:pancake_MP:20190827231809j:image

夕食の時間も近かったので早々に大夕張から引き上げて食後にレースイの湯に4人で向かった。駅の様子は相変わらずである。
f:id:pancake_MP:20190827231804j:image

YHに戻ってきたら目の前の草原に鹿の群れがいた。

過去の産物を探して (8/21前編)

9月は学校に出す報告書を仕上げつつ非正規雇用という滑り出し。しかしここ数日はよぴぴ野球のスコアを起こしていたので進捗は怪しい。

 

2日目は7時起きと朝だけはいっちょ前。ありえん量の食事をとって、小学校以来トラウマと化した牛乳を約10年ぶりに完飲。その後新聞片手にコーヒーを飲んでいたら喫茶店のおっさんと呼ばれる。

9時前に宿を出てまず向かったのは幸せの黄色いハンカチ想い出広場。入場料を払って入るがJAF割があった記憶。

f:id:pancake_MP:20190826133409j:plain

映画のセットとして使われた炭鉱住宅。中は壁をぶち抜いて一部屋になっている。

f:id:pancake_MP:20190826133430j:plain

マツダ・ファミリア。作中では東京から船で釧路に来る描写があったはずなので近海郵船を使ったと考えられる。
f:id:pancake_MP:20190826221547j:image

前回訪問時(2015年)にあったこの建物が新しくなっており、券売機や物販、情報スペースとなっていた。

カーナビ任せに狭い道を進んでゆく。何故か夕張に土地勘のある人間になってしまったのでそこまでの苦労はしなかった。

f:id:pancake_MP:20190826133511j:plain

駐車場にて。ハンカチ広場からは10分ほど。

石炭博物館は以下記事参照。周囲のペースが倍ほど早くて以前に行っといてよかったとなる。

pancake-mp.hatenablog.com

同行者各位から少し奥へ車を走らせればSL館が見えるはずだというので走らせる。

f:id:pancake_MP:20190826134028j:plain

橋には申し訳程度にバリケードがかかっているため奥に入るのは自己責任となるだろう。誘導看板には歴史村ではなくキャンプ場入口となっているが施設が多すぎてよくわからない。SL館自体は三菱大夕張鉄道保存会により雪おろしなどが行われているものの、奥側のでかいSLの形状をした構造物(D51101)は連結器が欠落、屋根上のパーツが破損と時間の問題にも思えてくる。左奥にはウォータースライダーのようなものも見えるほか、橋を挟んで写真とは反対側には軽便鉄道の形跡も確認できた。

f:id:pancake_MP:20190826134122j:plain

全てが過去のものとなった標識。メロン城は食品加工施設であるが、現在は閉鎖されていると考えられる。

f:id:pancake_MP:20190826134148j:plain

道路上より。時計はもちろん止まっているが、その奥の屋根付きの構造物の壊れ方が廃施設感ある。

f:id:pancake_MP:20190826221118j:plain

f:id:pancake_MP:20190903222157j:image

昼は屋台村でラーメンとチャーハンのセット。麺が黒いのが特徴。一番人気はカレーそばだが何度も食べていたので新規開拓。

時間があったため鹿の谷、清水沢と寄り道してから旧北炭清水沢火力発電所へ向かった。

f:id:pancake_MP:20190826231029j:plain

駅前食堂の上に薄く清水沢旅?(館?)と見える。清水沢駅前。

つづく

鵡川のトーチカと振内鉄道記念館 (8/20)

お盆の台風で流れた帰省を昨日今日で済ませました。こんばんは。昨日一昨日は雨で給湯器が故障しましたが今日は大丈夫そうです。

 

家から空港まで車で送ってもらうがひどい雨。HD19で来る関東からのメンバーを少々待つ必要があり時間が多くあるのでキャリーケースを預ける。いつも通り738だろうと思っていたらA321だった。機内はwi-fiが飛んでいるのでtwitterを見たり買い物をしたりした。青森上空でWUGのUSBを注文する奇妙なオタクとなった。

f:id:pancake_MP:20190824002049j:image

どこかの上空にて。恐らく青森くらい。

千歳で1時間ほどできたので、フードコートで腹ごしらえしてから関東からの一行と合流。この地点で運転する2人だけでレンタカー屋へ向かった。

ガソリンが入り切っておらずタイムロスをしたりしたが、ハイエースグランドキャビン(以下GC)で空港へ戻る。レンタ現業GCの車格に慣れているということで千歳から鵡川までおそよ50分の道程を任されるが、定員ちょうどの人間と2泊3日以上の荷物を積んでいるので加減速のタイミングをつかむのが難しい。

f:id:pancake_MP:20190826111831j:plain

鵡川駅の構内踏切には代行バスの案内。様似方面の踏切は遮断棒が外されていた。
f:id:pancake_MP:20190824002043j:image

運転手を交代し道の駅で休憩を挟んで海辺のトーチカへ。国道を静内方面へ走ってセブイレを右折した先にあった。写真のトーチカは踏切の手前。

f:id:pancake_MP:20190826111945j:plain

さらに海側にあるもの。近くで工事をしていてそこそこの頻度でダンプが走るので近付くのは難しい。

再び運転して夕張方面へ。しかし直行するには時間があるということで平取方面へ走り、二風谷で休憩を挟んだ。その間にロードスター乗りと大型二種取得予定の人の練習をした。キャブオーバーなのと車幅を気を付ければなんとかなる。鵡川から振内鉄道記念館までは恐らく1時間少々。

f:id:pancake_MP:20190826112008j:plain

4年前(写真下)と比べ渡り板に面影はあるものの、懐かしみのある青い車体になっていた。車内は夏季限定でライダーハウスとして夜間の利用が可能。

f:id:pancake_MP:20190826112126j:plain

2015年7月当時。よくわからない色をしていた。駅名標も塗り直しされている感じ。

f:id:pancake_MP:20190830221001j:plain

f:id:pancake_MP:20190830221038j:plain

併設の振内鉄道記念館には時間がなく中に入らなかったので前回訪問時の写真で代用(2枚とも2015年7月)。

f:id:pancake_MP:20190826112032j:plain

こちらはD51-23。サハリン輸出型らしいが蒸気には疎いので何が違うのかはいまいちわからない。集合写真を撮っていたら大雨が降ってきたので慌てて車に逃げ込み夕張に向け移動した。希望があったため運転手を交代した。
夕張まで1時間半ほどであるが、雨が強く満載でもあったためゆっくり走る。対向のトラックのしぶきがダイレクトアタックして視界が失われたのがこの日のハイライトであった。
f:id:pancake_MP:20190824002046j:image

夕張のYH駐車場にて。二重に虹がかかっているのを初めて見た。

値段にしてはボリューミーな食事が出てきて胃が大変。食後に一人で車を南清水沢のセコマまで走らせてソフトドリンクを買ってから飲酒会となった。

 

【乗車録】

UKBCTS(NH577) JA141A

レンタカー 札幌303わ67-62

当たらなくてもいいものが当たる2019夏 (7/26,27)

筋肉痛は幾分マシにはなりましたがくしゃみすると腹筋が痛いです。こんばんは。バイトだったのでななピはリアタイできていません。 

f:id:pancake_MP:20190728191657j:image

大洗に着いた後水戸行きのバスに乗る。大洗で晩を食べて列車で行こうと思っていたが、東京まで行くという米国人に水戸駅までついていくことになった。バスは他に誰も乗っていなく終点まで変化もなかった。
f:id:pancake_MP:20190728191639j:image

水戸駅までは30分程度。北口のファミマに寄った。像のキャプションを見ていないのでなんなのかわからない。

お気持ち表明。正直めちゃくちゃ疲れた。
f:id:pancake_MP:20190728191654j:image

所沢でおなじみのつけめんが水戸にもあったので入った。6月行ったときは改装中だったので久しぶり。いつものビジホで一泊。

翌朝の朝食。カレー抜きカレーライスが完成してしまう。
f:id:pancake_MP:20190728191647j:image

駅の観光案内所的なところ。黄門祭りは生徒会チーム。

札幌出身としかしりませんごめんなさい。
f:id:pancake_MP:20190728191644j:image

鹿島臨海の新しいやつ。四国で見かける中戸が両開きで両端が片開のタイプ。

ときわ68号は水郡線からの接続を待ったため5分遅れで水戸を発車。けっこう飛ばしてるようでも遅れは回復しなかった。

セクションを跨いで生きていないので最初やべー音するやん異音検知やんって思った。上野で少し、東京でほぼ全員が降りた。UTL効果すごい。

中央線は209がしばらく来ないのを確認してから乗車。中野までは20分ぐらいだった。

pancake-mp.hatenablog.com
f:id:pancake_MP:20190728191634j:image

時間つぶしのために入ったロイホでパンケーキ。駅前にガストがあるが満席だった。オタクなのでどうやって食べるのか少し考えていたらバターが滑っていった。シンキングタイムが短すぎるしバニラアイスだと思ってた。

晩のセトリを行かないのにI-1枠だけ予想したりしたりした。こういうのだけいい線行く答えを出してしまいがち。
f:id:pancake_MP:20190728191650j:image

実は東京から新幹線に乗るのは11月ぶりと思ってた以上に間隔が開いていた。毎月のように乗ってた時期があるだけになおさらである。

高校時代からド定番を貫くシウマイ弁当。ここ2年弱はビールがついてくるようになった。

ポイントは網ポケットに入っているパンフ。獺祭は東京駅のエスカレーターの裏側にある酒店で調達。

いつものスゴイカタイアイス。頻度は低いもののもはや恒例となっている節はある。新大阪で快速に乗るため解散。

なんか普段より混んでいると思ったら新快速の乗客もこれに乗っているということだった。だいたい上郡ゆきは空いている印象だがこの日は朝ラッシュのような混み方だった。

 

【乗車録】

大洗FT→水戸駅(茨城交通[50]水戸駅) 水戸200か14-26

水戸→東京(ときわ68号/品川) モハE657-216

東京→中野(中央特快/高尾) モハE232-417

中野→東京(快速/東京) クハE232-509

東京→新大阪(のぞみ251号/新大阪) 785-2650

新大阪→  (快速/上郡) モハ225-406